オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2012年12月29日

スタバ 緑地公園(*^_^*)



緑地公園にできたょ(*^_^*)
夜中2時までなんです。すご〜い、うれしいです

多くてテイクアウトしました。
駐車場に入れてすぐ駐車券を発行して中に入るみたいで
少し手間かかるけど。
慣れればOKだよね。
ココア 美味しい
  


Posted by hanahana at 21:15Comments(0)日記

2012年12月26日

かわいいお猿さん(*^_^*)


フルーツフラワーパークでお猿さんが(*^_^*)
とってもかわいかったです。自分の毛を一生懸命に抜いてました 笑


夕日が反射して綺麗でした。  


Posted by hanahana at 23:59Comments(0)日記

2012年12月26日

ワックスの使い方のポイント

どうも、砂村です!

現在のスタイリング剤の主流であるワックスについて少し書かせていただきたいと思います。

ワックスには、ソフトタイプとハードタイプがありますので、目的にあわせてチョイスしていきましょう。


[ソフト]

ショートからロング、巻き髪からストレートまで幅広く対応ができます。

ニュアンス作りに最適です。


[ハード]

短い髪に向いています。

根元からの立ち上がり、毛先のはっきりした動きをだしたいときや、ボリューム感が欲しいときに思い通りのセット力を発揮します。


①ワックスの量は最初は真珠1個分ぐらいにし、一度にたくさんつけないようにします。

②手のひらで約10~20秒くらい伸ばすと、粘性が高くなり、セット力が増します。

③毛先を下から持ち上げて、手のひらで優しく包み込むように、軽く握りながらつけていきます。

④毛先をつまむように束感をだしたり、指に髪を巻いてカール感をだすとさらにスタイリングがきれいにまとまります。


ソフトでもハードでも、ワックスは手のひらでよく伸ばして、あまりつけすぎないようにするのがポイントです。

特に表面にはつけすぎないように気をつけてください。

つけすぎると髪がべたつくだけでなく、スタイリング剤の重みでスタイルが崩れることもありますので要注意です。

これらのポイントを抑えておけば思い通りのワックスでのスタイリングがやりやすくなると思いますので参考にしてみてください。


  


Posted by hanahana at 20:50Comments(0)美容について!!!

2012年12月24日

フルーツフラワーパーク(*^_^*)イルミネーション


入場料 大人1000円 子供 500円
とっても綺麗でした(*^_^*)
今日はクリスマスイブ で祝日ということもあり人はとっても多かったです。
でも、心が暖まりますね。灯りってありがたいです✨
夜空も最高でしたよ。

皆さんはどんなイブを過ごしたのかな?  


Posted by hanahana at 23:34Comments(0)日記

2012年12月23日

はなはな 大掃除


今日、大掃除をしました(*^_^*)
とっても寒かったです。 後ろ姿は誰‥‥。

最近、力持ちがいるのでおまかせしてます 笑
やっぱり男子がいると違いますね(*^^*)
床がキレイになりましたよ〜良かった
後は我が家が残っております。家は全て自分で 悲
です‼✨
今年もあとわずかやりきれることは全部やりたいで〜す
今日もがキレイでした


  


Posted by hanahana at 23:59Comments(0)日記

2012年12月21日

いよいよ明日は クリスマスイベント



今日は夜から雨が降り、そして寒いですね✨
寒いのがキライ〜
お客様様は寒くても来てくださるので感謝、いたします。
本当にありがたいですね‼


最近、眠くて眠くて やばい感じです  

Posted by hanahana at 23:59Comments(0)日記

2012年12月19日

各スタイリング剤の特徴は?

どうも、砂村です!

先週に引き続き、スタイリング剤についてまた少しばかし、書き込んでいきたいと思います。


[ローション]

成分のほとんどが水分(束感を作るために少量シリコンを含有)。
油分は少ないのでアルコール分も少なく、ダメージ毛の空洞に油分が入ることもないので、髪の毛が重くなることもなく、ウェーブはダレにくいですが束感もリッジもほとんど出ません。
手触りはさらっとしています。
カラーの明度は変わりません。


[ムース]

水分は多いが、泡状にするためにガスが15%ほど含まれています。
そのガスが水分を飛ばすので、継続して使うとウェーブがダレがちになることもあります。
束感もリッジもあり、ボリュームが出やすいです。
カラーの明度はほとんど変わりません。


[ワックス]

クリーム状とスプレー状のものがある。
クリーム状のものは油分が多いが、スプレー状のものは油分が少なく噴射用ガスが含まれているので、髪の水分量に応じて使い分けが必要です。
太い束感を作り、セット力も強いです。
カラーの明度は下がり気味です。


[ミスト]

セット力は強いが、アルコール分が多いので(50~75%)、水分が飛びやすくパサつきます。
ダメージ毛や乾燥毛では、ウェーブのダレやカラーの変退色がひどくなります。
束感と固い手触りで、セットスタイルには最適だが、パーマヘアには不向きです。
カラーの明度はあまり下がりません。


[ジェル]

束の形成力やセット力は強いです。
ただしアルコール分も多いので(30%)、水分が少ないダメージ毛や乾燥毛ではパサつきす。
細かい束感とやや重い感じです。
カラーの明度は下がります。


[トリートメント]

成分のほとんどを占める保湿成分がウェーブを持続させますが、ドライヤーをかけると保湿効果は薄れてしまいます。
油分が含まれていない場合は束感はほとんど出ず、見た目はパサついてますが、手触りはしっとりしています。
カラーの明度は変わりません。


これらのことを踏まえて、スタイリング剤選びをしていくと自分に合うものが見つかるかもしれません。

  


Posted by hanahana at 21:04Comments(0)美容について!!!

2012年12月17日

hanahana クリスマスイベント(*^_^*)


初めて 企画しました(*^_^*)
私のお気に入りの雑貨屋さん かえるさんがわが店に来てくれます

服もとっても気にいってます。
ぜひぜひ見にきてくださいね


わたしが買っちゃいそう 笑



先日の忘年会の様子です!!!
↑
ぜひ 見てください!!!  


Posted by hanahana at 23:49Comments(0)日記

2012年12月16日

忘年会

今日はフェイマスピエロと忘年会でした(*^_^*)
一年は早いですね。 目標を決めないと一年なんかあっと言う間に終わったてしまう 。
体力もなくなるしね(´・_・`)

スタッフは成長しています✨ すごい‼
負けてられないですね 笑
  


Posted by hanahana at 23:58Comments(0)日記

2012年12月15日

クリスマス のかわいいかざり


レオニダスチョコレートです。ベルギーからきたんだよ〜

食べるのがもったいないですね(*^^*)

あともう少しでクリスマスですね。何か楽しみはありますか

自分で考えなきゃね笑

小さい窓に飾ってます。
かわいいよ〜  


Posted by hanahana at 23:53Comments(0)日記

2012年12月14日

ワンちゃんも炭酸泉

最近、ワンちゃんも炭酸泉を入れてくれるところが増えてきましたね(*^^*)
絶対、いいよね✨
とってもきれいになるんだって(笑)まだまだ、いろいろ試したいですね。
先週 紹介した炭酸ミストは本当にすぐれものだよ!
はなはなのお客様に大好評をいただいてます。
いろんな発見をして紹介したいと思ってまーす。
旦那様、彼からプレゼントされたいね(*^_^*)


今日の空も最高
  


Posted by hanahana at 23:58Comments(0)日記

2012年12月13日

これはなにに見える?

かわいいでしょう(*^^*)
素敵なプレゼントをいただきました
食べるのがもったいないです。
飾っておきたいぐらいの品物です(*^^*)

うれしい。
今日の空

最近、よい天気でうれしいです(*^^*)  


Posted by hanahana at 23:55Comments(0)日記

2012年12月12日

スタイリング剤の選び方のポイント

どうも、砂村です!

せっかくパーマをあてたのに、家に帰って自分でスタイリングすると、うまくいかない。
そんなときの強力な助っ人がスタイリング剤。
束感や質感、ウェーブにあったスタイリング剤の選び方のポイントをなんとなく書いてみます。


スタイリング剤には様々な種類がありますが、基本的には「水分」「油分」「アルコール分」の3つの成分、それにプラス「樹脂」からなり、これらがそれぞれに働いて、セット力や束の形成力を生み出します。

スタイリング剤の違いは、この3つの成分バランス、それに固形や液体、気体などの剤型の相違によります。
そして、それらが違えば、特徴は変化し、使い方や仕上がりも変化します。
ただしこの仕上がり感、実は髪の状態でずいぶんと違ってきます。


[水分]
水分を与えると、保湿によって髪の形状が変化しやすい状態になり、ウェーブがでやすくなります。

[油分]
出てきたウェーブを油脂や樹脂が束として固めます。

[アルコール分]
油分を溶かしているもので、ウェーブを保つために水分を飛ばす役割もあります。


これらの特徴を踏まえて髪質に照らし合わせてみると

髪に水分が残っている健康毛の場合は、たくさんの水分を与えないとウェーブはダレませんが、
乾燥したダメージ毛の場合は、ちょっとの水分でダレてしまいます。

油分は、油分の重さの影響をうけますが、健康毛のウェーブが伸びきらないのに対し、キューティクルが損傷したダメージ毛は中が空洞になっているので、油分が入り込んで重くなり、すぐに伸びきってダレてしまいます。

アルコール分は、多いと水分を飛ばしすぎるのでダメージ毛のウェーブはダレてしまいますが、逆に健康毛の方は、少ないと水分を飛ばしきれなくてダレてしまいます。


このあたりが、スタイリング剤選びの難しいところかもしれません。
まずは自分の髪質を知ることがポイントになってきます。
少しマニアックな話になってしまいましたが、このことを念頭に置いておくと、
スタイリング剤選びに迷うことが少なくなるかと思います。
次週は各スタイリング剤の特徴を少し書いてみようかと思いますので、
気になった方は次週もみてくださいね~(・∀・)


  


Posted by hanahana at 21:22Comments(0)美容について!!!

2012年12月11日

いつまでも若々しく美しくありたい 笑

今日、リンパマッサージのお客様とお話しをしていていつまでもきれいでいようと共感しました(*^^*)
だんだん、メンテナンスが必要になってきますが出来る限りのことをしてあげたいし、自分もそうありたい✨✨

いろいろな情報提供が出来るよう、あらためて思いました
日々、勉強ですね (*^^*)
リンパマッサージも、アロマも、炭酸もいいよぉ〜
今日の空

最近、夕日も素敵だし、夜空も最高です
毎日、楽しみです。  


Posted by hanahana at 23:58Comments(0)日記

2012年12月10日

三陰交のマッサージ(*^^*) 今日は冷えなかったよ〜

今日一日試してみました(*^^*) なかなかよい感じでしたよ
少し続けてみます笑

今日も寒かったですね。雪がふりそうでしたが‥‥
高速から撮りました

すごい!絵みたいな感じでしよ〜 かなりお気に入りです✨

一瞬で撮りました  


Posted by hanahana at 23:58Comments(0)日記

2012年12月10日

つま先が冷えて 泣きそう(*^_^*) 冷え症改善?

今日は、とっても寒かったですね(*^^*)

お店にいるとつま先が冷たくて泣きそうでした
砂村くんに聞いて見ると まだ大丈夫とのこと。やはり 代謝が悪いんでしょうね
それで あまりにもひどいので調べました。
三陰交をマッサージすると冷え症改善とありました。
ぜひ、明日から実行してみます✊

今日の夜空
今日はとってもきれいでしたよ
そして、キラキラしてる物体を発見

きれいにとれなかったけどすごいキラキラしてました。
それは飛行機でした 笑

今日の夜空のオリオン座が輝いてました✨
寒いの嫌いだけど冬の夜空はとっても好きです  


Posted by hanahana at 05:48Comments(0)日記

2012年12月08日

アロマでいい匂い〜癒し〜

アロマでいい匂い〜今日から始めましたよ〜

よい気分で仕事ができますよ

イランイランをつかってみました。
12月は日曜日も営業しております✨✨

炭酸ミスト お客様に気にいっていただいております

今日の空
  


Posted by hanahana at 23:57Comments(0)日記

2012年12月07日

今、話題の炭酸ミスト


美ストに載っているんだけど、なかなかのすぐれものです(*^^*)
リンパのところにふります。半顔でためすとあきらかに左右が違いますよ

今、とってもお気に入りでーす✨✨
肩コリにもいいですよ✌
本には白髪が増えなくなったって書いてありましたがハリ、コシがでるので薄毛の方にもオススメです
はなはなでは無料体験できますよぉ〜
100歳まできれいでいよう‼と書いてありました。
美しくありたいです

あるマンションのイルミネーション

  


Posted by hanahana at 23:00Comments(2)日記

2012年12月06日

髪 ツヤツヤです(*^^*) ステキ


炭酸で洗うとツヤツヤです
とってもうれしくなりますね。髪は臭いとか空気中のもの、シャンプーのシリコンが付着しているので
除去してあげると素髪になります。
パーマがかかりやすくなり、カラーもきれいになります。
やった やった(*^^*) はり、コシがでるので薄毛の方は髪がしっかりしますよ〜
血行もよくなるので育毛効果も期待したいですね

今、もっとすごいのを見つけたので次回にしますねv(^_^v)♪
今日の空

朝、西のそらにが残っていたので撮りましたがどれがかわかるかなぁー?

  


Posted by hanahana at 23:59Comments(0)日記

2012年12月05日

ヘナのメリットとデメリット

どうも、砂村です!

hanahanaではヘナカラーは扱っていませんが、市販では簡単で安心にヘナカラーが楽しめるということで、お客様でもヘナを使われる方が増えてきました。


そこで今回はヘナのメリットとデメリットについて少し書かせていただきたいと思います。


ヘナはインドや北アフリカに生息する常緑樹です。
葉を乾燥させて粉末にしたものを水に溶かし、染料として使用します。
ヘナは安全性にすぐれており、髪の毛以外にもボディペイントや眉毛、爪やタトゥーをする場合に使われています。
ヘナの歴史は古く、クレオパトラもマニキュアとして使っていたとされています。


ヘナのメリットは、からだに使用できるほど安全なものであり、さらにトリートメント効果があることがあげられます。
通常のカラーでアレルギー反応を起こしてしまうという方は、ヘナではアレルギー症状が出ないので使用することができます。


逆に、ヘナは植物染料なので、ヘナの持つオレンジ系の色味しかでず、カラーバリエーションには乏しいことがデメリットとしてあげられます。
また、染めるのにもある程度時間がかかり、さらに深みのある濃い色に染めたい時は、青色系統のインディゴで2度染めをしなければなりません。
髪の毛を染める際の作用が穏やかなので、時間と手間をかける必要があります。
また、ヘナ本来の色では黒い色が出ず、化学染料を配合している場合があります。
アレルギーのある人は、どのような成分が入っているか確認する必要があります。
さらに強いトリートメント効果がある一方で、パーマがかかりにくくなってしまうというデメリットもあります。
ヘナが髪の毛をコーティングして丈夫にするので、パーマ液が浸透しにくくなります。


hanahanaで使用しない理由として、植物アレルギーを起こすケースがあるため、扱いを控えています。
ヘナの施術される方が大丈夫でも、周りのお客様が植物アレルギーを持っている可能性があると危険だからです。
考えすぎなのかもしれませんが、お客様が快適に過ごすことができる空間を作っていくことがhanahanaのモットーなので、ご理解頂けたら幸いです。


ヘナを使用すると、ヘアスタイルにも影響する場合がございますので、
もし、ご自分でヘナを使用する予定のお客様は気軽にご相談ください。

  


Posted by hanahana at 20:51Comments(0)美容について!!!